こんにちは、ぼちぼちモダンスリヴァーのマッチアップについて綴りたいと思います。基本体験談が多いので参考になれば程度のものです。
今回はジャンド編です。
ジャンドとスリヴァーの相性はメイン微不利、サイド後五分だと感じています。
除去が多いので不利な事も多いですが、拡散スリヴァーやカンパニーなど相手からすると本当にうっとおしいカードが多く、闇の腹心や血網であたりを引かないと厳しい事も多いです(時折、友人とデッキを交換してやってみるのですがよく分かります)
また、大体のジャンドがミシュラランドを計4枚程度あるので先手ならテンポで勝ち切る事も可能です。

主なサイドボーディング
アウト
霊気の薬瓶*4
消耗戦に弱くハンデスで手札もバレて効果的に使えない事も多い。コラガンの命令の良い的です。

マナスリヴァー1〜3
消耗戦にマナクリは弱くなるので後手では減らす。サイド後は除去祭りでカードの交換が多く、マナは自然とのびる事も多いですしね。たまにゴルガリの魔除けでシャクられる事もありますし並べるのは危険。

吸管スリヴァー減らす
ライフレースの勝負で無くなる事も多いので減らす事も。


イン
大祖始の遺産*2
タルモ、ハンデス対策の置きドローになります。墓地は常に把握し、カードの種類を減らすために自分の墓地のカードを減らす事もしばしばあります。サイドインされる渋面の溶岩使い対策としても使えます。

熱狂スリヴァー
相手にするとシャレにならない除去耐性。親指に賭けろ!

廃墟の地
ジャンドはミシュランが基本的に4枚程度入っています。また、マナ基盤がタイトなので結構嫌がられます。こちらも土地を持ってくれるので幽霊街より優先して入れます。

歪める嘆き
全体除去やパルス、ハンデスを打ち消したり、腹心や渋面の溶岩使いを始末したりどっかで使える。

ウルザの後継、カーン
ジャンド戦で幾度か使いましたがまあ強い。忠誠度も高いのでこれを処理するために相手が2枚カードを無理に使う事も多くスリヴァーの生存率もアップ!

念動スリヴァー
ジャンドはソーサリータイミングのカードが多く、インスタント除去も衰微や一押しで対処されづらいのでイン。コジ審でも落とされません。また、タルモやミシュランなどをタップで防いで攻撃を通し切る事もできる。土地は黒マナ、赤マナ、緑の順で縛っていきましょう。

予想されるサイドカード
集団的蛮行
渋面の溶岩使い
全体除去(滅び、神々の憤怒、ゴルガリの魔除け)
台所の嫌がらせ屋
最後の望み、リリアナ
追加の軽量除去類(一押し、衰微等)

ジャンドはフェアデッキなので戦っていて楽しいですね。相手の除去を読み、どのスリヴァーから展開していくかを考える時は「マジックやってるなー」って感じになります。
まあ、ハンデス→腹心→リリアナとかされるとぐぬぬとなりますが、それを含めてマジックを楽しみましょう。

コメント

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索