仕事終わりに久しぶりのモダン
リストは吸管をサイドの暗心と入れ替え、焼灼を抜いて菅草を4枚にしてみた。

大阪晴れる屋17時モダン 参加者4人の総当たり
ラウンド1 ナヤバーン2ー1
g1 相手の方ダブマリでスタート。
火力を顔面に当てられるも、スリヴァーの巣や魂の洞窟のお陰で土地からのダメージなかったので、そのまま殴りきる。

g2
サイドアウト
四肢切断 打てば相手が泣いて喜ぶので抜く
密輸人の回転翼機 高確率で破壊的な享楽をサイドインされるので抜く。薬瓶はこちらの回りにも使うのでそのままに。
サイドイン
吸管スリヴァー 絆魂は正義。拡散か菅草の再生構えて場に出したい。
調和スリヴァー サイドからの罠橋や大歓楽の幻霊に使うためイン。また、相手がこちらの薬瓶に破壊的な享楽を打ってきた時に自分の薬瓶を破ることでダメージをフェズらせる事もできる。

相手を追い詰めるも罠の橋を設置される。そして調和スリヴァー、壊死スリヴァーを引く前に火力で焼かれる。

g3
アウト 収差スリヴァー 1枚
イン 調和スリヴァー 1枚 (計2枚)
g2で相手が罠橋を2枚見せたので調和を増量

2ターン目の拡散スリヴァーが焼尽の猛火を腐らせている隙にロードを並べる。相手罠橋設置もカンパニーからの調和とロードで勝利。

ラウンド2 4cサヒーリ
いわゆるコピーキャット
g1 薬瓶スタートからのロードと風乗り連打でビートダウン。

g2
サイドアウト
吸管スリヴァー ライフレースの試合ではない。
サイドイン
念動スリヴァー 硬直状態で並んだ時の制圧力に期待してイン

相手は1t教主、2tコブラからのサヒーリ、3t壊死のウーズ、ブリンクでランデスされる。こちら立ち上がりがゆっくりとなり、崇拝も貼られてコンボ決められて負け。

g3 サイドアウト 拡散スリヴァー *2 除去はパスぐらいで少ないのでアウト
サイドイン 調和スリヴァー *2 崇拝に泣きたくないので。
ロードを並べてプレッシャーをかけていく。最後は飛行の怪物たちが相手のライフを削りきって勝ち。

ラウンド3 アブザン 戦士
相手は 戦士シナジーを活かした3色デッキ
g1 相手ナーナムの改革派、茨森の模範、血顎の憤怒鬼となかなかの立ち上がり。
こちらも盤面を整えるも、大天使の霊堂まで起動され威迫、接死、絆魂、トランプルの軍勢にやられる。

g2
サイドアウト
四肢切断 金太郎飴デッキに一枚あっても仕方がない。
サイドイン
念動スリヴァー 血顎の憤怒鬼やマルドゥの緊急指揮者など攻撃時のトリガーを防ぎ、自分の攻撃を通すことができるため採用。

ナーナムの改革派、ロナスと9点クロックを準備されるも、隠していた吸管でダメージレースぶっ壊して勝ち。

g3
アウト 収差スリヴァー 先手後手を入れ替えるほどの動きが期待できなさそうなので。
イン 吸管スリヴァー 延命のため。

お互いに硬直状態になった時に満を持して念動スリヴァーを唱える。相手の戦闘前にクリーチャーをねかせて、返しに谷を含めたフルパンで勝ち。

今日の気づき
バーンにはサイドから調和を入れる事。
並ぶ相手にはやっぱり念動スリヴァー。
吸管スリヴァーは相手がタップアウトの時に出して計算狂わせろ。
スリヴァーは怖い、スリヴァーはずるい。

コメント

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索