【モダン】灯争大戦とスリヴァー
こんにちは、もぎとりスリヴァーです。
MF横浜に参加された皆様お疲れ様です。
遠く関西からスリヴァー使いを応援していました。
2日目に残ったスリヴァー使いは一名いたようですね。
この環境で2日目に残られるとは、さすがです。

さて、5月には灯争大戦が発売されますね。
今回、ストーリーでもプレインズウォーカー同士が激しい戦いを繰り広げることからかなりパワーカードも多く、モダン以下の環境にも大きな影響を与えそうです。
今回も例のごとくスリヴァー目線で気になるカードをピックアップしていきたいと思います。

フルスポ→https://magic.wizards.com/ja/content/%E3%80%8E%E7%81%AF%E4%BA%89%E5%A4%A7%E6%88%A6%E3%80%8F



白色
翼の結集
 休眠とマナスリと速攻スリヴァーで出しては引いて、これや、一同集結でアンタップして展開して、最後は休眠を処理して殴るスリヴァーストームが作れますね(怪しい)

盾魔導士、テヨ
 バーンやハンデス許さない時にどうぞ。ただ、シャライの方が大体強い。

放浪者
 火力から自身やスリヴァーを守れます。タイタンもヤレルので、対ヴァラクート用に使えるか。


謎めいた指導者、カズミナ
霜のタイタンの能力もち。マイナス能力も強いので対コントロールに使えるかも。ただ優先順位は低い。


ボーラスの城塞
マナ拘束的に一般的なスリヴァーデッキでは使用不可かもしれませんが、暗心スリヴァーや奇声を使えばライブラリー引ききれる可能性も。とりあえず、ロマンはあるカード。

悪への引き渡し
 消耗戦では強いかもしれない。スリヴァーデッキは同じカードも多いので実質好きなものを選べるようなもの。

裏切りの対価
灯の収穫
1マナでプレインズウォーカーやクリーチャーを対処できる。
ソーサリーという点が気がかり。


無頼な扇動者、ティボルト
ライフゲイン許さないマン。


繁茂の絆
スリヴァーデッキは大体がパーマネントなので外れは少なそう。
効果は薄いが。。

野獣の擁護者、ビビアン
個人的に今回の期待枠。コントロールに強く、消耗戦も強い。
色的にも唱えやすい点もgood!

ビビアンのアーク弓
消耗戦で土地がスリヴァーに化けるのなら悪くない気もするが、外れるとがっかりするのが気になりますね。なんだかんだでスリヴァーの巣のために土地は並べたいので優先順位は下がりそう。

多色
伝承の収集者、タミヨウ
ジャンドに勝てない時に使えそうです。+能力は基本的にカンパニーって言いそうですし、マイナス能力もカンパニー拾うかな。

時を解す者、テフェリー
念動スリヴァーと組み合わせて、ロックをかけましょう。
ロックが決まれば抜け出すことはかなり困難なはず。

夢を引き裂く者、アショク
土地コンボに強いカード。
墓地の掃除もしてくれるので、マナの問題が解決すれば検討の余地あり。

無色
大いなる創造者、カーン
0マナファクトを壊したり、起動能力を止めたりと、アーティファクトへのヘイトが強いカード。対策アーティファクトはもちろん、サイドにスリヴァー構築物を入れておけばいつでもスリヴァーがサーチできる()。

土地
爆発域
パーマネント対策の土地。
使ってもいいが、むしろ使われる方が多いと思う。
仕組まれた爆薬同様、展開するときは、マナコストを意識的に散らした方がいい。

灯争大戦の発売が待ち遠しいですね。
カードはもちろん、今回のストーリも魅力的ですね。
強大な敵に立ち向かうために敵味方問わず力を合わせる姿は、鋼の錬金術師のホムンクルスとの最終決戦を彷彿させます。

ほんと楽しみでたまらないです。

コメント

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索