【モダン】スリヴァー3tキル講座
2019年11月8日 Magic: The Gathering コメント (5)
スリヴァー3ターンキル講座
こんにちは、もぎとりです。
モダンのスリヴァーには3種類の3ターンキルの方法があります。
今回はそのルートを紹介します。
毒殺ルート
《悪性スリヴァー》による毒殺を狙うプラン。
1ターン目に1体、2ターン目に2体出すとそれぞれが有毒3となり、3ターン目にはギラついたおはじきを対戦相手に10枚プレゼントすることができるロマンを秘めています。
これはハルクフラッシュというヴィンテージクラスのデッキに採用されるなど、以前からある程度活躍しているカードです。
モダンホライゾン以降は、《斬雲スリヴァー》や《屑肉スリヴァー》が追加されたことで、速度や回避能力の向上や除去耐性がついたので殺傷能力は向上しました。
ただ、ピンポイントで除去されると毒が溜まらない点や、単純にビートダウンした方が手っ取り早い事が多い点などやや使いにくい感じは否めない…
個人的には毒8まではたまるがそれ以上が遠い印象です。
スリヴァーで変わった勝ち方がしたい方は是非!
コンボルート
《御霊の復讐》》や《傲慢な血王、ソリン》を使って、《限りないもの、モロフォン》を戦場に出し、そこから5色スリヴァーや《斬雲スリヴァー》につなげてビートダウンするプラン。最速で2ターンキル(御霊リア二メイト)ができる浪漫デッキです。
コンボプランが成立せずとも、遅いフェアデッキには5色スリヴァーが普通に唱えられ押しつぶすこともできるので、見た目以上に戦えるところもgood!
難点としては、コンボデッキ故手札が噛み合わないと何もできずに負けてしまう事や、地味に高いカードが多いことが難点。
スリヴァーで派手なことがしたい方にはオススメ。
美徳の力 ビートダウンルート
これまでのスリヴァーによるビートダウンは最短で4キルでしたが、モダンホライゾンで《斬雲スリヴァー》、《美徳の力》が追加されたことで3キルができるようになりました。
流れとしては、
1t土地置いて薬瓶
返しの相手ターンに美徳の力をピッチで唱える。
2t 土地置いて薬瓶から1マナスリヴァーと斬雲スリヴァー出して4点。
3tロードを2体出してパワー4*4体で16点でちょうど20点
となります。
3t目で手札を全て使い切る(9枚)というご都合ビートです(笑)。
ただ、ここまで綺麗に回らなくとも、斬雲や美徳があれば3t目に9点ぐらいは叩き込めるので、コンボデッキにも間に合いそうです。
このプランの良いところは、単純に普通のスリヴァーデッキに組み込みやすい点が挙げられます。美徳の力を使う場合は白いスリヴァーを増やす必要があるので、《斬雲スリヴァー》や《不確定な船乗り》を増やすと良いと思います。
難点としては、手札の消費がマッハで、直ぐにリソースが切れてしまいます。
そのため、何らかのリカバリー手段を用意しておくと良いでしょう。
個人的にはこの美徳ビートを調整しています。
また、気が向いたらそのうちリストアップします。
とりあえず、今日はこんなとこです。
紹介したもの以外に3キルあったら教えてください( ^ω^ )
こんにちは、もぎとりです。
モダンのスリヴァーには3種類の3ターンキルの方法があります。
今回はそのルートを紹介します。
毒殺ルート
《悪性スリヴァー》による毒殺を狙うプラン。
《悪性スリヴァー》
Virulent Sliver / 悪性スリヴァー (緑)
クリーチャー — スリヴァー(Sliver)
すべてのスリヴァー(Sliver)は有毒1を持つ。(いずれかのスリヴァーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーは毒(poison)カウンターを1個得る。10個以上の毒カウンターを持っているプレイヤーはこのゲームに敗北する。)
1/1
1ターン目に1体、2ターン目に2体出すとそれぞれが有毒3となり、3ターン目にはギラついたおはじきを対戦相手に10枚プレゼントすることができるロマンを秘めています。
これはハルクフラッシュというヴィンテージクラスのデッキに採用されるなど、以前からある程度活躍しているカードです。
モダンホライゾン以降は、《斬雲スリヴァー》や《屑肉スリヴァー》が追加されたことで、速度や回避能力の向上や除去耐性がついたので殺傷能力は向上しました。
ただ、ピンポイントで除去されると毒が溜まらない点や、
個人的には毒8まではたまるがそれ以上が遠い印象です。
スリヴァーで変わった勝ち方がしたい方は是非!
コンボルート
Morophon, the Boundless / 限りないもの、モロフォン (7)
伝説のクリーチャー — 多相の戦士(Shapeshifter)
多相(このカードは常にすべてのクリーチャー・タイプである。)
限りないもの、モロフォンが戦場に出るに際し、クリーチャー・タイプ1つを選ぶ。
あなたがその選ばれたタイプの呪文を唱えるためのコストは(白)(青)(黒)(赤)(緑)少なくなる。この効果は、あなたが支払う色のマナの点数のみを減らす。
他の、あなたがコントロールしていてその選ばれたタイプであるクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
6/6
Sorin, Imperious Bloodlord / 傲慢な血王、ソリン (2)(黒)
伝説のプレインズウォーカー — ソリン(Sorin)
[+1]:あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは接死と絆魂を得る。それが吸血鬼(Vampire)であるなら、それの上に+1/+1カウンターを1個置く。
[+1]:あなたは吸血鬼1体を生け贄に捧げてもよい。そうしたとき、クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。傲慢な血王、ソリンはそれに3点のダメージを与え、あなたは3点のライフを得る。
[-3]:あなたは、あなたの手札から吸血鬼クリーチャー・カード1枚を戦場に出してもよい。
4
Goryo’s Vengeance / 御霊の復讐 (1)(黒)
インスタント — 秘儀(Arcane)
あなたの墓地にある伝説のクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。そのクリーチャーは、ターン終了時まで速攻を得る。次の終了ステップの開始時に、それを追放する。
連繋(秘儀(Arcane))(2)(黒)(あなたが秘儀呪文を唱えるに際し、あなたはこのカードを手札から公開して連繋コストを支払ってもよい。そうした場合、このカードの効果をその呪文に追加する。)
《御霊の復讐》》や《傲慢な血王、ソリン》を使って、《限りないもの、モロフォン》を戦場に出し、そこから5色スリヴァーや《斬雲スリヴァー》につなげてビートダウンするプラン。最速で2ターンキル(御霊リア二メイト)ができる浪漫デッキです。
コンボプランが成立せずとも、遅いフェアデッキには5色スリヴァーが普通に唱えられ押しつぶすこともできるので、見た目以上に戦えるところもgood!
難点としては、コンボデッキ故手札が噛み合わないと何もできずに負けてしまう事や、
スリヴァーで派手なことがしたい方にはオススメ。
美徳の力 ビートダウンルート
Force of Virtue / 美徳の力 (2)(白)(白)
エンチャント
あなたのターンでないなら、あなたはこの呪文のマナ・コストを支払うのではなく、あなたの手札から白のカード1枚を追放してもよい。
瞬速
あなたがコントロールしているクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
これまでのスリヴァーによるビートダウンは最短で4キルでしたが、モダンホライゾンで《斬雲スリヴァー》、《美徳の力》が追加されたことで3キルができるようになりました。
流れとしては、
1t土地置いて薬瓶
返しの相手ターンに美徳の力をピッチで唱える。
2t 土地置いて薬瓶から1マナスリヴァーと斬雲スリヴァー出して4点。
3tロードを2体出してパワー4*4体で16点でちょうど20点
となります。
3t目で手札を全て使い切る(9枚)というご都合ビートです(笑)。
ただ、ここまで綺麗に回らなくとも、斬雲や美徳があれば3t目に9点ぐらいは叩き込めるので、コンボデッキにも間に合いそうです。
このプランの良いところは、単純に普通のスリヴァーデッキに組み込みやすい点が挙げられます。美徳の力を使う場合は白いスリヴァーを増やす必要があるので、《斬雲スリヴァー》や《不確定な船乗り》を増やすと良いと思います。
難点としては、手札の消費がマッハで、直ぐにリソースが切れてしまいます。
そのため、何らかのリカバリー手段を用意しておくと良いでしょう。
個人的にはこの美徳ビートを調整しています。
また、気が向いたらそのうちリストアップします。
とりあえず、今日はこんなとこです。
紹介したもの以外に3キルあったら教えてください( ^ω^ )
コメント
1tに2マナ出してマナスリヴァーor斬雲or1マナ2体
2tにマナスリヴァー(場にいるなら斬雲)→2マナロード→1マナスリヴァー→1マナスリヴァー
最後の1マナスリヴァーで殴って2点
3tに2マナロード出して6体で殴って3*6で18点出せると思います。
ピッチは総じて強力なのですが構築偏るので否定の力もサイドに入れたいとなると青白中心になりそう・・・
毒殺3キルは緑中心となると昔々突っ込みたくなりますね
猿人の指導霊を使うと幅が広がりますね!
失念していました。
やはり、斬雲の速攻が素晴らしい。
→ ピッチスペルって難しい・・・
ピッチスペルについては、現在初祖スリヴァーをメインに2枚入れて試しています。
序盤であればコストに、中盤以降はピッチで失ったアドの回復源として使えないか模索中です(あまり、実践できていませんが…)
1t1マナスリヴァー2t変わり谷置いてマナ編み3t斬雲から変わり谷生物化後翼の結集を2枚打てば5*4+6で初手7枚から21点出せます。
1t風乗り2tマナスリ風乗りタップ1マナスリヴァー3t変わり谷生物化から翼の結集2枚でも出せました。
猿人の指導霊翼の結集変わり谷白緑出せる土地マナスリ2マナロード斬雲でも
1tに2マナから斬雲1点2tにロード出して4点3tにマナスリ変わり谷生物化翼の結集で4*3+5で7枚から17点計22点出せます。
長文失礼しました
翼の結集は思いつかなかったです。