20191220FNM
お久しぶりです。
久しぶりにモダンの大会に出てきました。

FNM モダン
使用デッキ:スリヴァー

デッキは以下の通り、

美徳ビートスリヴァー

クリーチャー:34
3:《風乗りスリヴァー/Galerider Sliver》
2:《先制スリヴァー/Striking Sliver》
2:《マナ編みスリヴァー/Manaweft Sliver》
4:《捕食スリヴァー/Predatory Sliver》
3:《斬雲スリヴァー/Cloudshredder Sliver》
4:《筋力スリヴァー/Sinew Sliver》
1:《焼灼スリヴァー/Cautery Sliver》
1:《屑肉スリヴァー/Dregscape Sliver》
1:《幻影の像/Phantasmal Image》
1:《宝革スリヴァー/Gemhide Sliver》
2:《拡散スリヴァー/Diffusion Sliver》
4:《不確定な船乗り/Unsettled Mariner》
1:《壊死スリヴァー/Necrotic Sliver》
2:《拘留代理人/Deputy of Detention》
1:《溶岩腹スリヴァー/Lavabelly Sliver》
2:《初祖スリヴァー/The First Sliver》

呪文:6
2:《美徳の力/Force of Virtue》
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》

土地:20
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《神無き祭殿/Godless Shrine》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
3:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3:《スリヴァーの巣/Sliver Hive》
2:《変わり谷/Mutavault》
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
1:《マナの合流点/Mana Confluence》
1:《冠雪の島/Snow-Covered Island》

サイドボード:15
1:《吸管スリヴァー/Syphon Sliver》
1:《熱狂スリヴァー/Frenetic Sliver》
2:《調和スリヴァー/Harmonic Sliver》
1:《呪文滑り/Spellskite》
1: 遺棄の風/Winds of Abandon
1:《天界の粛清/Celestial Purge》
1:《統一された意思/Unified Will》
2:《否定の力/Force of Negation》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2:《減衰球/Damping Sphere》
1:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》


美徳の力により最速3キルができる構成です。
早い相手には美徳の力、遅い相手には初祖スリヴァーによる展開で攻めることができる柔軟性を持たせています(脳内プレイ)。
美徳の力をピッチコストで出せるように白いスリヴァーを増量。
《拘留代理人》は白マナカウントであり、サイドの《否定の力》のブルーカウント要員としても2枚採用。
サイドボードには除去枠として《遺棄の風》を採用。単純な除去としては《流刑への道》に劣りますが、硬直状態を一掃する可能性を秘めています。マナ編みがいれば超過も軽い。《呪文滑り》はスリヴァーは勿論、薬瓶も守れるナイスガイ。
そして雑にオーコ。


いざ、対戦!


ラウンド1 エルドラージトロン 1ー2
g1後手 お互い1マリ
相手は3tにナチュラルトロン完成。バリスタでロードが一体落とされるもライフを3まで削る。
しかし、最後の1点が遠く、カーンからの罠橋、マイコカーンで投了。
振り返れば、2tに拡散スリヴァーか筋力スリヴァーの選択で筋力スリヴァーを選択した事がミスだった。相手の行動が1 t魔力炉、2t鉱山からの搭載歩行機械だったので、エルドラージトロンと見込んで動けていたらバリスタの除去が間に合わず勝ててたかも。

サイドボード
薬瓶は相手のカーンや爆発域に弱いのでout。
inカードは置物対策や減衰球、ついでにオーコ。
out
美徳の力*2
霊気の薬瓶*4
幻影の像
in
減衰球*2
熱狂スリヴァー
調和スリヴァー*2
王冠泥棒、オーコ
遺棄の風

g2 先手 
調和スリヴァー、壊死スリヴァーで相手のパーマネント壊して、時間稼いでビートダウン。

g3 後手
調和スリヴァーで地図や精神石割ったりして茶を濁すもロードが引けず打点が伸びない…。
硬直状態の末、難題、スマッシャー等のエルドラージに押し負ける。


ラウンド2 グリクシスハンデス2ー0
リリアナの愛撫から燃立つ調査やハンデスカードを連打されるデッキ。

g1 先手 お互い1マリ
薬瓶から綺麗に展開して勝ち。船乗り強い。

サイドボード
ハンデスデッキシフト。ついでにオーコ
out
霊気の薬瓶*4
美徳の力*2
溶岩腹スリヴァー
in
大祖始の遺産*2
調和スリヴァー*2
熱狂スリヴァー
天界の粛清
オーコ

g2後手 1マリ
相手が色事故している隙にビートダウン。

ラウンド3 ウルザフード2ー0

g1 先手 1マリ
初祖さまが鹿になったりしたけど、飛行が強くて勝ち。

サイドボード
カーンや《仕組まれた爆薬》で無駄牌となる薬瓶抜いて置物対策。ついでにオーコ

out
美徳の力*2
霊気の薬瓶*4
in
調和スリヴァー*2
オーコ
呪文滑り
遺棄の風
熱狂スリヴァー
※エムリーによる爆薬の使いまわしがあるので、《大祖始の遺産》か《否定の力》を入れても良かったかも。

  g2後手
 爆薬ケアのためにマナ域を散らして展開。
 爆薬で何度か除去されるも、細かく小突いてライフを詰める。
オーコの鹿変化を呪文滑りが受け、最後は取っておいた《漸雲スリヴァー》達で殴りきる。爆薬、オーコが効かない《変わり谷》もいい仕事をした。

デッキの所感
美徳の力はサイドアウト率が驚異の100%!
家に帰ったらすぐにさよならバイバイですね(笑)。
もともと、バーンなどアドよりスピード重視の相手に試したいカードでしたが、今は環境が変わっています。
他のカードとの兼ね合いでは活躍するかもしれませんが、今はさすがに厳しいか。
というか、《否定の力》で良い。

それに対してオーコはサイドイン率100%!
まだ、使用感は分かりませんが、当面はメインに一枚刺してみることにします。
そのうち禁止になるかもしれませんが…

久しぶりに呪文滑りを使いましたが便利ですね~。
オーコの奥義も滑らせることができますから、中々いやらしい。
様々なデッキにサイドイン可能ないぶし銀カードです。

2019年の大会参加はこれで終わりかな。
年々、大会への参加日数は減っているだけに、プレイできる時間を大切にしていきたいです。
来年も新規スリヴァー出てこないかな。
出来るなら呪禁や、反射魔導士スリヴァーください(笑)!

今日はこんなところで。

コメント

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索