| メイン |
帝王前哨モダンwithスリヴァーン
2020年7月11日 Magic: The Gathering
モダン帝王前哨戦
こんにちは、もぎとりです。
今回、帝王前哨モダンに参加したレポートです。
使用デッキはもちろんスリヴァーですが、今回は「スリヴァーデッキで稲妻が打ちたい」という個人的な思いからスリヴァーン(マルドゥスリヴァー)で参戦しました。
デッキ構成は以下の通り。
従来のスリヴァーデッキでは色マナの安定供給が難しいため、除去や火力、プレインズウォーカーの採用ができませんでした。
もちろんそれらの呪文が使えなくてもスリヴァーは十二分に強いデッキなのですが、今回はスリヴァーの可能性を広げるため赤白黒のマルドゥカラーでまとめました。
このカラーの特徴はとにかく除去が強く、赤の火力、白の追放、黒の手札破壊が使えます。スリヴァーにおいては、斬雲による速攻飛行や白と黒のロードの他、菅草のロード能力や再生も無理なく使えます。
また、基本土地やフェッチが多めなので流行の月や流刑への道にもある程度耐性があります。
とりあえず、いざ実践!
R0
コロナメタのためマスクと除菌ウエットティッシュを実装。
各試合後にサイコロの除菌と手洗いを徹底する。
R1 赤単ゴブリン0ー2
g1先手1マリ ×
《軍勢の忠節者》の能力忘れてて、先制攻撃で一方取られて負け…。
戒めで能力貼っておく。
もう忘れないぜ。
サイドボード
除去増やして月対策
out
収差スリヴァー
壊死スリヴァー
ボロスの魔除け2
屑肉スリヴァー
in
ケイヤ
疫病を仕組むもの
流刑への道2
天界の粛清
崇拝
g2先手×
《血染めの月》ケアで基本土地をサーチしつつ、《コラガンの命令》で2対1交換取ったりと有利に進めるも、土地引きまくり…。
相手のライフを2まで落とすが最後が届かず負け…。
R2 緑トロン 0-2
g1
後手 1マリ ×
3tワム子、4tウギン…
ボロスの魔除けでウギンを早急に対処できたところまでは良かったが、
3:1交換でワム子は無理だった。
サイドボード
入れるの少ない…。
out
吸管スリヴァー
稲妻のらせん2
in
減衰球
アショク
摩耗:損耗
思考囲いは入れるか悩んだけど、先手なので押し切る為入れず。
g2
相手のライフを4まで落とすも、《忘却石》や《次元の歪曲》で処理される。
トップ火力を期待するも、虚しくビックなバリスタとカーンブラザーズに蹂躙される。
R3 赤青デルバー 2-0
g1先手
上から上からビートダウン
サイドボード
受けにシフトして血染めの月対策も。
out
収差スリヴァー
ボロスの魔除け2
血吸いスリヴァー2
in
ケイヤ
流刑への道2
天界の粛清
疫病を仕組むもの
g2 後手
お互いにカードのやり取りをしていたが、屑肉スリヴァーが強すぎて勝ち。
R4 グルールムーン 2-1
g1先手1マリ
相手のクリーチャーを火力で焼いてビートダウン。トドメは焼灼スリヴァー。
サイドボード
受けのカードと月対策。
out
収差スリヴァー
血吸いスリヴァー2
ボロスの魔除け2(これは明らかなサイドアウトミス)
in
ケイヤ
流刑への道2
天界の粛清
摩耗・損耗
g2 後手
捌かれて、栄光をもたらすものが強いです…
g3先手
序盤から猛攻。最後は斬雲スリヴァーが走り抜けた。
R5 ジャンド 後手
土地1(基本土地沼)、霊気の薬瓶ハンドをキープするも、思考囲いでバイバイ薬瓶(´;Д;`)
その後はほぼマグロスリヴァーになりました。
サイドボード
out
霊気の薬瓶4
吸管スリヴァー
in
同盟者ギデオン
天界の粛清
流刑への道2
疫病を仕組むもの
フルタップで菅草スリヴァー出しちゃいけないハンデスよりも除去警戒が先。
消耗戦の末に負け。
R6 バントコントロール2-1
g1 先手 1マリ
ライフを6まで削るも、次から次へと捌かれて更地に神ジェイス。
流石にまくるのは無理と思い投了。
サイドボード
ハンデスとPWで攻めるシフト
out
稲妻3
稲妻の螺旋2
吸管スリヴァー
思考囲い3
ケイヤ
同盟者ギデオン
夢を引き裂くもの、アショク
g2 先手
先手の利を活かして1ターン目から高速展開。相手が捌き切れず勝ち。
3g後手 相手1マリ
コアトルは先制&横這いで、《僧院の道師》は壊死スリヴァーで、そして至高の評決は菅草スリヴァで対応して勝ち。要所の思考囲いも役に立った。
結果は3ー3でした。勝ち越せなかったけど色んなアーキタイプに当たれて勉強になりました。
いろいろと課題も見つかったし、今後もこのデッキを調整していきたいと思います。
こんにちは、もぎとりです。
今回、帝王前哨モダンに参加したレポートです。
使用デッキはもちろんスリヴァーですが、今回は「スリヴァーデッキで稲妻が打ちたい」という個人的な思いからスリヴァーン(マルドゥスリヴァー)で参戦しました。
デッキ構成は以下の通り。
クリーチャー27
2横這スリヴァー
2先制スリヴァー
4斬雲スリヴァー
4血吸いスリヴァー
4筋力スリヴァー
2焼灼スリヴァー
2屑肉スリヴァー
4菅草スリヴァー
1収差スリヴァー
1壊死スリヴァー
1吸管スリヴァー
呪文12
3稲妻
2ボロスの魔除け
2稲妻のらせん
1コラガンの命令
4霊気の薬瓶
土地21
3血染めのぬかるみ
3感動的な眺望所
2乾燥台地
2湿地の干潟
1黒割れの崖
1血の墓所
1秘密の中庭
1神無き祭殿
1山
1変わり谷
1平地
1聖なる鋳造所
1無声開拓地
1灼陽大峡谷
1沼
サイドボード15
1疫病を仕組むもの
2流刑への道
1天界の粛清
1摩耗 // 損耗
3思考囲い
2虚空の力線
1崇拝
1減衰球
1夢を引き裂く者、アショク
1オルゾフの簒奪者、ケイヤ
1ゼンディカーの同盟者、ギデオン
従来のスリヴァーデッキでは色マナの安定供給が難しいため、除去や火力、プレインズウォーカーの採用ができませんでした。
もちろんそれらの呪文が使えなくてもスリヴァーは十二分に強いデッキなのですが、今回はスリヴァーの可能性を広げるため赤白黒のマルドゥカラーでまとめました。
このカラーの特徴はとにかく除去が強く、赤の火力、白の追放、黒の手札破壊が使えます。スリヴァーにおいては、斬雲による速攻飛行や白と黒のロードの他、菅草のロード能力や再生も無理なく使えます。
また、基本土地やフェッチが多めなので流行の月や流刑への道にもある程度耐性があります。
とりあえず、いざ実践!
R0
コロナメタのためマスクと除菌ウエットティッシュを実装。
各試合後にサイコロの除菌と手洗いを徹底する。
R1 赤単ゴブリン0ー2
g1先手1マリ ×
《軍勢の忠節者》の能力忘れてて、先制攻撃で一方取られて負け…。
戒めで能力貼っておく。
Legion Loyalist / 軍勢の忠節者 (赤)
クリーチャー — ゴブリン(Goblin) 兵士(Soldier)
速攻
大隊 ― 軍勢の忠節者と少なくとも2体の他のクリーチャーが攻撃するたび、あなたがコントロールするクリーチャーはターン終了時まで先制攻撃とトランプルを得る。このターン、それらはクリーチャー・トークンによってはブロックされない。
1/1
もう忘れないぜ。
サイドボード
除去増やして月対策
out
収差スリヴァー
壊死スリヴァー
ボロスの魔除け2
屑肉スリヴァー
in
ケイヤ
疫病を仕組むもの
流刑への道2
天界の粛清
崇拝
g2先手×
《血染めの月》ケアで基本土地をサーチしつつ、《コラガンの命令》で2対1交換取ったりと有利に進めるも、土地引きまくり…。
相手のライフを2まで落とすが最後が届かず負け…。
R2 緑トロン 0-2
g1
後手 1マリ ×
3tワム子、4tウギン…
ボロスの魔除けでウギンを早急に対処できたところまでは良かったが、
3:1交換でワム子は無理だった。
サイドボード
入れるの少ない…。
out
吸管スリヴァー
稲妻のらせん2
in
減衰球
アショク
摩耗:損耗
思考囲いは入れるか悩んだけど、先手なので押し切る為入れず。
g2
相手のライフを4まで落とすも、《忘却石》や《次元の歪曲》で処理される。
トップ火力を期待するも、虚しくビックなバリスタとカーンブラザーズに蹂躙される。
R3 赤青デルバー 2-0
g1先手
上から上からビートダウン
サイドボード
受けにシフトして血染めの月対策も。
out
収差スリヴァー
ボロスの魔除け2
血吸いスリヴァー2
in
ケイヤ
流刑への道2
天界の粛清
疫病を仕組むもの
g2 後手
お互いにカードのやり取りをしていたが、屑肉スリヴァーが強すぎて勝ち。
R4 グルールムーン 2-1
g1先手1マリ
相手のクリーチャーを火力で焼いてビートダウン。トドメは焼灼スリヴァー。
サイドボード
受けのカードと月対策。
out
収差スリヴァー
血吸いスリヴァー2
ボロスの魔除け2(これは明らかなサイドアウトミス)
in
ケイヤ
流刑への道2
天界の粛清
摩耗・損耗
g2 後手
捌かれて、栄光をもたらすものが強いです…
g3先手
序盤から猛攻。最後は斬雲スリヴァーが走り抜けた。
R5 ジャンド 後手
土地1(基本土地沼)、霊気の薬瓶ハンドをキープするも、思考囲いでバイバイ薬瓶(´;Д;`)
その後はほぼマグロスリヴァーになりました。
サイドボード
out
霊気の薬瓶4
吸管スリヴァー
in
同盟者ギデオン
天界の粛清
流刑への道2
疫病を仕組むもの
フルタップで菅草スリヴァー出しちゃいけないハンデスよりも除去警戒が先。
消耗戦の末に負け。
R6 バントコントロール2-1
g1 先手 1マリ
ライフを6まで削るも、次から次へと捌かれて更地に神ジェイス。
流石にまくるのは無理と思い投了。
サイドボード
ハンデスとPWで攻めるシフト
out
稲妻3
稲妻の螺旋2
吸管スリヴァー
思考囲い3
ケイヤ
同盟者ギデオン
夢を引き裂くもの、アショク
g2 先手
先手の利を活かして1ターン目から高速展開。相手が捌き切れず勝ち。
3g後手 相手1マリ
コアトルは先制&横這いで、《僧院の道師》は壊死スリヴァーで、そして至高の評決は菅草スリヴァで対応して勝ち。要所の思考囲いも役に立った。
結果は3ー3でした。勝ち越せなかったけど色んなアーキタイプに当たれて勉強になりました。
いろいろと課題も見つかったし、今後もこのデッキを調整していきたいと思います。
| メイン |
コメント