イニストラード 真夜中の狩りとスリヴァー
イニストラード:真夜中の狩りがリリースされますね。

ヒストリックで大量にスリヴァーが採用されたことにより、スタンダードのカードの注目度が上がっていきます。
場合によってはスリヴァーの大幅強化につながるかもしれません。
さて、今回スリヴァー的に良いカードはあったのでしょうか?

運命的不在
相手に手がかりを渡してしまうが、わずか2マナでクリーチャーやpwを破壊できる。タッチシンボルで使いやすいのでヒストリックの除去枠として要検討。

黄昏の享楽
令和版〈機を見た援軍〉
対戦相手よりライフや戦場、手札の枚数が少ない時にアドバンテージを得られる。
ヒストリックではライフゲイン手段が少なく、スリヴァーは手札消費がマッハなのでビートダウン戦の後手であればサイドから入れてもいいかな。

静寂の呪い
コンボパーツや全体除去などを指定すれば時間を稼ぐことはできるが、唱えることを禁止しているわけではないので過信は禁物。

冥府の掌握
かなり強力な軽量除去です。
黒1シンボルで使いやすい。多分使われる側。


安堵の火葬
クリーチャー、pw限定3点火力か手札の入れ替えができる。
除去枠兼屑肉を使ったリアニメイトに活用できる。
まあ、主には使われる側になるだろう。


揺らぐ信仰の呪い
ストームデッキ対策に使おう。

収穫祭の襲撃
ソーサリー版集合した中隊。
めくる枚数は少なくなったがマナコスト5以下なので、5色スリヴァーでも出せる。
トリプルシンボルおよび6マナというのは、調整班が非常に頑張った結果か…

なかなか即採用できるカードは無さそうですね...
とは言えこれから新しいセットが出るたびに「ヒストリックなら...」と期待が持てるのは嬉しいですね。
どんなカードが化けるかわからないですし、先入観を捨てて色々試してみましょう。

コメント

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索